100%に近づくための120%の努力

先週の13日の金曜日(仏滅)は小規模事業者持続化補助金の〆切日でした。

昨年度は第三次公募までありましたが、今年度は第一次で打ち切りなのではという憶測が大半を占めています。

まぁ補助金の予算が大幅に減っているので致し方ないですね。

今回はこちらの補助金についてはご依頼いただいておりません。

本当はやるつもりだったところが、期限に間に合いそうにないと言われて、焦ることもないし来年度公募があったらそこでチャレンジしましょうとなりました。


今週の20日の金曜日(大安)はみえ地域コミュニティ応援ファンド助成金の〆切日です。

こちらはローカル助成金なので助成対象者は三重県内に主たる事務所または事業所を有する者に限られます。

今回はこちらの助成金についてご依頼いただきました。


みえ地域コミュニティ応援ファンド助成金は大きく3つに分かれております。

•みえ地域コミュニティ応援ファンド(地域資源活用型・地域課題解決型、グローバル部門)助成金

•みえ地域コミュニティ応援ファンド(ものづくり部門)助成金

•みえ農商工連携推進ファンド助成金

詳細は「公益財団法人三重県産業支援センター」を参照してください。http://www.miesc.or.jp/web/about/index.htm


補助金や助成金の申請の依頼を受けた以上は是が非でも交付決定を勝ち取りたいところ。

でも申請を出せば100%交付決定されるわけじゃないのが現実。

そこを依頼人さんにご理解いただいて二人三脚で100%を目指すのです。

そのためにはこちらは120%の努力が必要です。

はい、GW返上で頑張ったのはこのためでした。


一次審査(書類審査)と二次審査(プレゼンテーション審査)の間に少し時間があるので、GWの振り替え休暇が取れればいいな・・・(笑)



こまくさ行政書士事務所

三重県鈴鹿市で「こまくさ行政書士事務所」を開設しています岡本綾です。 地域の皆様の暮らしのお役に立つことをモットーとしております。 女性ならではの細やかなサービスで、お客様のご相談に対応いたします。

0コメント

  • 1000 / 1000