私は行政書士試験に合格して即開業のコースを選びました。
何が何でも開業しなくちゃいけない状況に追い込まれていたので、ゆっくりと実務の勉強をやっている時間なんてありませんでした。←このあたりの話はまた後日ゆっくりと・・・。
まだ救われたのは私には補助者経験があったことですが、それでも経験した業務は農地関連の業務に限られていました。
今だから言いますが、行政書士業務の花形が建設業許可や自動車関係だと知ったのは開業してからです。
国際関係が行政書士業務だということも全く知りませんでした。
ただただ行政書士業務の幅の広さに驚きを隠せませんでした。
『私・・・この世界でやっていけるのだろうか?』
即開業から即廃業コースまっしぐらになるのではとお先真っ暗な気持ちになりました。
勢いだけで開業したらあかん!と心底思いましたが、開業しちゃった以上は何とかやるしかないわけです。
『とりあえず来た仕事は何でもやろう!』
できます、できませんの二択ではなく、やります!の一択だけを自分に課すことにしました。
でも本当は結構ビビっていたのです(苦笑)
『こんなん絶対私には無理やわ~~!』
自分でできないと壁を作ってしまっては先に進むことはできない。
その壁ぶち壊してから考えたらええわ、あかんかったらそれから考えよう!
そして壁をぶち壊してバリアフリー化された現在、即廃業コースだけは避けられた模様です。
これからは生き残るためにどうすればいいかを考えます。
S先生にいただいたチロルチョコレート。
お菓子の世界でロングセラーで生き残っているチロルチョコレートにあやかろうと思います。←ただ食べたいだけです(笑)
0コメント