GW明けたら2020.05.06 01:01こまくさ行政書士事務所は今日までがGW休みです。休み中もクライアントからの問合せには対応していました。外出自粛中なので休みと言っても自宅か事務所にいるので。GW明けからの業務がどう変化していくのか、どう対応していけばいいのか。不安がないわけではありません。これを勝機と捉えて業務に...
年末年始の休業のお知らせ2019.12.24 01:572019年のこまくさ行政書士事務所の営業は27日(金)までとなります。年末年始の休業は12月28日(土)〜1月5日(日)です。お急ぎの方は休業中も電話でのお問い合わせは対応可能です。059-373-7722(9時〜17時)
何のために記載するのか?2018.06.13 06:15某市農業委員会に農地法第3条申請するために申請書を作成しました。今月はいつもより〆切日が重なる案件が多いので、早くできるものから申請しています。事務所近隣の市町の農業委員会に申請することが多いので、他の市区町村についてはわからないのですが、何のために記載するのか謎の欄が対価、賃料...
紹介の難しさ2018.03.21 22:47年度末のこの時期、弊所もバタバタしながら業務に取り組んでいます。特に許認可関係は担当課の人事異動もあるので、余裕を持って申請を出したいと思います。そんな中、あるご依頼をいただきました。普段なら「来るものは拒まず」の「やります」一択で受任するスタンスですが、現在受任している業務に支...
ナルホド!な違い2017.11.28 05:17先日、某団体様から講師の依頼があり、その開催案内をいただきました。『ふぉ…私は講演会をするのけ???』考えてみると、セミナー、研修会、講演会などなど、いろんな名称がありますが、明確な違いは知りません。そこでちょっと調べてみると、それぞれの違いがわかりました。セミナーとは「自分の意...
週末のあれこれ2017.11.18 03:52このところ土日祝日に業務が入ってまとまった休みが取れないのが悩みの種の岡本です。今日は早朝から松阪牛のハンバーグを食べながらの交流会に参加してきました。どれぐらい早朝だったか・・・開始時刻が午前4時50分!朝まで飲んでいて、そろそろ始発で帰るか…の時間に爽やかで健全な交流会です。...
少なくても手間は同じ2017.08.10 01:06「先生、この場合でも農地転用って必要ですか?」いつもお世話になっているコンサルさんからのお問合せです。コンサルさんは「これって3条申請ですよね〜?」と言われましたが、いえいえ、この場合は5条ですよ!と。参考資料を送付してもらい、農業委員会で確認すると、(珍しく)市街化区域内なので...
個人事業主として2017.08.02 13:29行政書士は独立開業型の士業なので、この資格で食べていこうと決めたら基本的には自分で独立開業するしかないです。だから業務の専門的な知識だけでなく、営業センスや経理の知識も問われてしまうわけです。私には経理の知識はあまりないけれど、必要に迫られて弥生ちゃんは何とか使えるようになったし...
自分のキャパなんて高が知れている2017.07.25 03:57行政書士業務の幅広さを全部カバーできることはありません。あまりに広範囲なのと、何でもやりますは何にもできませんの裏返しになりかねないから。では行政書士としての研鑽を積むことは当たり前として、それさえ怠らなければ大丈夫なのか?もちろん答えはNO!士業の売り物は知識と経験です。できれ...
夏休みの宿題2017.07.24 05:31今夏はいくつか新しいことにチャレンジさせてもらっています。行政書士業務は幅広いので、まだまだ未経験の業務だらけなのです。今日もそんな未経験の業務をやらせていただきました。何でもやってみないとわからないものです。やる前からできないかもと躊躇せずにとにかくやってみる!ですね。さて、タ...
タイミング2017.06.05 09:54建設業許可申請の依頼人さんとお話していて、こんなことを言われました。「前に一度建設業許可を取ろうと思ったんだけど諦めたことがあります」その時でも許可は取れたであろうと思いますが、その際に依頼していた代理人と相性が合わなかった様子。もしかするとその時では要件を満たしていなかったのか...